最近ジオラマ作りにはまっています。最新作をご覧ください。

My latest diorama photos.  Please enjoy.

201912

嘉例川駅のお正月   ディテール編です

喜連川駅 新年 

ご婦人が駅から出てきました。お年始の挨拶回りでしょうか。門松に日の丸。

A lady stepped out from the station.  Maybe she is making a new year’s greeting visit.  Decoration of pine tree at the gate, flag of Japan is waving.

トヨダAA しめ飾り

タクシーにもしめ飾りが付いています。

New year decoration even on the front grill of the taxi.

正月 着物

お正月らしく梅の花柄のお着物をお召しになっています。

Wearing plum blossom design Japanese Kimono.

 

A Lday in Kimono  A Lady in Kimono 2  A Lady in Kimono

Fashion show.

 

 

嘉例川駅舎内

Inside the office, there are old fashioned telephone, locker with a bloom and a bucket, and desks.

 

嘉例川駅舎内

At the counter table, there are pencils and and abacus.  Please be noticed the slogans on the wall.

 

嘉例川駅舎内

“Each person must abide by the correct procedure.”

 

嘉例川 硬券収納棚

硬券の収納棚です。最近は自動販売機ばかりであまり見かけなくなりました。

Storage of card board tickets.  Ticket dispensers are now common, we do not see such one, these days.

 

嘉例川 時刻表と運賃表

Time table and freight table.

 

嘉例川 ラジオ局のポスター

A Poster of Radio Station.

 

嘉例川 1950年代のポスター

Posters of Beer, claiming 10 years after the WWII (left), and a poster soliciting contribution of clothes for the nations, coming back from abroad, after the defeat of the WWII.

 

嘉例川 1950年代のポスター

There also posted a poster of perfume.  It’s became ordinary time.

 

嘉例川 新年のポスターと白雪姫の宣伝 

A movie poster of “Snow White” is posted.

新年のご挨拶

New year greeting poster on the other side.

 

201911

嘉例川駅のお正月

 

嘉例川駅

お正月の嘉例川駅の風景、のつもりです。時代は1950年代初頭、戦後すぐの頃です。

Supposed to be a scene of Kareigawa station at new year, at early 1950’s.  Just after Japan's defeat of WWII.

 

トヨダAA

トヨダAA型セダンのタクシーです。同車は豊田自動織機製作所が1936年から1942年に渡り生産した、同社にとって初の生産車です。大卒公務員の初任給が75円だった時代に3,350円という価格で販売されていた高嶺の花だったそうです。なお、当初の呼び名はトヨダ、後にトヨタと読むようになったそうです。

多くはタクシー、あるいは軍用車両となったようで、戦後もタクシーとして使われていたという記録はありますが、1980年代になり、トヨタが自社の記録としてトヨタ産業技術記念館に展示しようとして実車を探したものの見つからず、結局ゼロから復元制作したそうです。

設計は当時の最先端アメリカ車に多くを負っており、デザインは当時最新のクライスラー/デ・ソート流のエア・フロー(流線形)デザインを取り入れています。機械部分の設計もアメリカ流で、工作機械も多くをアメリカから導入したかと思われ、日本では明治以来メートル法が採用されていたにも関わらす、ヤード・ポンド法で設計されています。

Toyoda Model AA, maybe a Taxi.  Toyoda Model AA was produced by Toyoda Automatic Loom Works, Ltd. Through 1936 to 1942, as the first production passenger car.  Initial salary was around JPY75- at that time, Toyoda AA costed JPY3,350-, it must be an unobtainable star.  At that time, Toyota as pronounced as TOYODA, and lately it became TOYOTA, as present.

The producted cars were mostly used by taxi industry, and military fields.  There are a photo that Toyoda AA was used as taxi after WWII, however, in 1980’s, Toyota looked for one in order to restore and exhibit at TOYOTA Commemorative Museum of Industry and Technology, but they could not find any.  So they made one from scratch, and the re-produced one is now exhibit at the museum.

Its design (including mechanical) owe a lot from that of U.S.  Body design resemble a lot to that of Chrysler/De Soto “Air Flow” styling.  Most of machining tools must have been imported from U.S., thus it was designed under yard pound units, although Japan has adopted the metric system from 1891, in Meiji Era.

 

 焼き芋屋

焼き芋屋。

Sweet potato wagon.

 

焼き芋屋

From the back side.

 

嘉例川駅 駅員と乗客

Railway marshal and passengers waiting for a train.

 

Railway

 

 

20198

マルシェの続きです。

Details of Marché in Paris.

Citroen H Van  Citroen H van

Details of Citroen H Van Kitchen car. 

Citroen H van was produced between 1947 to 1981, as a simple FWD commercial vehicle.  Very characteristic corrugated panel was used to reduce weight and keep rigidity; however, it looks pretty designed.

シトロエンHバンのキッチンカーです。

シトロエンHバンは1947年から1981年まで生産されたFWDの商用車です。軽量化と剛性維持のため採用された波型鉄板ですが、大変スタイリッシュに仕上がっています。さすがおフランス。

 

Citroen H Van  Citroen H Van

“Croissant sandwich”.  At the backyard, there are fire extinguisher, gas tank, stock of beverages, cooler box, and electric generator.

「クロワッサンサンドお待ち―。ソーセージは大きいのおまけしといたよ」後ろ側には消火器、ガスボンベ、飲み物のストック、クーラーボックス、それに発電機。

 

 

Citroen H Van  Citroen H Van

Gas cooker, electric oven, coffee machine.

 

Citroen H Van

Magazines and newspapers on the counter.  Menu, bottle case, and trash box.

雑誌や新聞がカウンターに並べられています。メニューの看板、ボトルケース、ゴミ箱。

 

 

Wine House at Paris  Wine House at Paris

Wine House at Paris    Wine House at Paris

Wine house.  Magnum bottles are displayed on the wall.  Regular wines are on the rack.  Entrance for the shop behind. 

ワイン屋さん。マグナム・ボトル(通常の2倍とか4倍の容量のやつ)が壁際に並べられています。通常のボトルはワインラックに並べられています。扉は奥のワイン屋さんへの入口でしょうか。

 

Garson at Paris

Garçon

 

Renault 4 Fourgonnette  Renault 4 Fourgonnette

Renault 4 Fourgonnette.  Renault 4 was designed to be the rival of Citroen 2CV.  It was produced between 1961 till 1994.  Renault 4 was the first FWD car for Renault.  Renault 4 Fourgonnette was the ancestor of Renault Kangoo, which is the bestselling Renault model in Japan.

ルノー4のファルゴネット(バン)です。1961年から1994年にかけて生産された、ルノーにとっては最初の前輪駆動乗用車です。ルノー4ファルゴネットは、現在のルノー・カングーのご先祖ということになります。カングーは実はルノー・ジャポンのベストセラーカーです。

 

Breads, tongs and trays

Breads, tongs and trays.

パン、トレーとトング。

 

 

 

20197

Marché in Paris.

おフランスはパリのマルシェざんす。

 Marsche in Paris

Citroen H Van Kitchen Car

Citroen H Van Kitchen car. 

シトロエンHバンのキッチンカーです。

 

 Blond girl    Awkward couple

Gorgeous blond girl, and awkward couple.

パツキンのねーちゃんとぎこちないお二人。

 

Fruit and Vegitable shop

Fruit and vegitable shop.

なんか良いお野菜ないかしら。

 

An American in Paris

“An American in Paris”

When in Paris, do as Parisians do.

『巴里のアメリカ人』

「なあー、オラたちせっかくパリさ来たんだから、こじゃれたパリっ子みたいにワインでも飲んでみっぺーよ」「そんだなー」

 

Randezvous

Rendezvous?

待ち合わせ?

Free Drink for bread

“Free drink service for buyers”

「パンお買い上げの方には無料でお飲み物をお配りしています」

 

Freshly baked breads

Freshly baked breads.

「焼きたて持ってきたよー」

 

20194

Enzo Ferrari and His Men: Vittorio Jano

Enzo Ferrari Vittorio Jano

Enzo Ferrari and Vittorio Jano are standing with Alfa Romeo 6C 1750 GS and Dino 246 gt.

エンツォ・フェラーリとヴィットリオ・ヤーノがアルファ・ロメオ 6C 1750 GSとディーノ246gtとともにポーズしています。

 

Alfa Romeo 6C1750 GS 

Vittorio Jano was a chief designer of Alfa Romeo from 1923 to 1937.  At the period, he designed Alfa Romeo P2, P3, 8C 2300 series, 6C 1750 series, etc.

He left Alfa Romeo and moved to Lancia in 1937.  At the time, Enzo was a racing driver/team manager, and later team owner of Alfa Romeo racing team.

ヴィットリオ・ヤーノは1923年から1937年までアルファ・ロメオ社のチーフ・デザイナーとしてアルファ・ロメオP2P38C 2300シリーズ、6C 1750シリーズなど数多くの車をデザインしました。1937年にランチアに移籍しました。当時エンツォ・フェラーリはアルファ・ロメオ社のレーシングチームのドライバー兼チーム・マネジャー、後にはチーム・オーナーでした。

 Alfa Romeo 6C 1750 GS

Alfa Romeo 6C1750 GS

 Alfa Romeo 6C 1750 GS

Dino 246 gt

Vittorio Jano designed Lancia D50 and entered 1954 Formula 1 series.  However, due to financial trouble of Lancia forced the company to quit racing and all the relevant assets of Scuderia Lancia were given to Scuderia Ferrari.  As a result, Jano also moved to Ferrari.

ヴィットリオ・ヤーノはランチアD50を設計、1954年度のフォーミュラ1シリーズに挑戦しましたが、ランチア社の財政難からスクーデリア・ランチアに関する全ての資産はその人員とともにスクーデリア・フェラーリに譲渡されました。

 

Dino 246 gt

Largest contribution of Vittoria Jano to Ferrari must be the design of Dino series of V6 and V8 engines.  It was said that the idea of V6 engine came from Enzo's son Alfredo ("Dino") Ferrari.

ヴィットリオ・ヤーノのフェラーリに対する最大の貢献は、一連のディーノ・シリーズのV6及びV8エンジンの設計でしょう。V6エンジンのアイデアはエンツォの息子であるアレフレド(“ディーノ”)・フェラーリによるとされています。

Dino 246 gt

Alfredo Ferrari died for Duchenne muscular dystrophy in 1956 at the age of 24.  Vittorio Jano died in 1965, so he may have little to do with the development of Dino 206/246 road car series.  However, it equips Dino series V6 engine on midship.  Body was designed by Pininfarina. 

アルフレド・フェラーリは筋ジストロフィーで195624歳の若さで亡くなりました。ヴィットリオ・ヤーノも1965年に亡くなっていますので、ディーノ206/246シリーズの市販車にはあまり関与していないものと思われます。ただし、このシリーズの車のミッドシップには、ヤーノのデザインしたディーノ・シリーズのV6エンジンが搭載されています。デザインはピニンファリーナ。

Dino 246 gt 

 

 Dino 246 gt

Sergio Pininfarina ia another key person for Dino series.  He proposed Dino Berlinetta Speciale at 1965 (designed by Aldo Brovarone), as a concept car for mid-engine layout road going sports car.  This production design was cone by Leonardo Fioravanti, but apparently based on the idea of Dino Berlinetta Speciale.

セルジオ・ピニンファリーナは生産型ディーノ誕生にかかわるもう一人のキーパーソンでしょう。1965年に彼はミッドシップ・エンジンの市販車のコンセプトカーとして、ディーノ・ベルリネッタ・スペチアーレを提案しました(デザインはアルド・ブロバローネ)。生産型ディーノのデザインはレオナルド・フィオラヴァンティのデザインですが、明らかにディーノ・ベルリネッタ・スペチアーレのデザインを基にしています。

Dino 246 gt Front view 

 

20191

Merry Christmas and Happy New Year

マイクロデポのお正月

Happy New Year 

あけましておめでとうございます

Happy New Year

 

Micro Depot

門松

Pine Tree Gate, a traditional Japanese new year’s ornament.

 

Maserati Rice Cake Ornament

鏡餅とエンジン

Round Rice cake, and an orange on the top, also a traditional Japanese new year’s ornament.

Maserati Biturbo and Spyder

Maserati Biturbo and Spyder

Maserati Biturbo and Spyder 

マセラティ・ビトゥルボ(1982)とビトゥルボ・スパイダー(1985)。

両車のメカニズムはほぼ共通で、アルミ製90V6ツインターボ付きエンジンを、BMWをパクったシャシーに搭載しています。デザインはインハウス。 

 

Maserati Biturbo

Maserati Biturbo Spyder

無駄にゴージャスな内装がビトゥルボ・シリーズの特徴です。

 

Maserati Shamal and Quattroporte

Maserati Shamal and Quattroporte

Maserati Shamal and Quattroporte

Maserati Shamal and Quattroporte

マセラティ・シャマル(1988)とマセラティ・クアトロポルテ(1994)。

クアトロポルテはホイールのスポークの形からすると後期型かなあ。そうだとすると年式も違うはずなんだけど。ま、細かいことは気にするな、って。

両車ともに、ガンディーニ特有の四角いリア・ホイール・オープニングが採用されています。ランボルギーニ・カウンタックと同じですよ!!

 

Maserati Quattroporte

無駄に豪華な内装はクアトロポルテシリーズにもしっかり受け継がれています。あ、この車はマニュアル・シフトだ。

 

Maserati Shamal

一方、シャマルは革製の内装ではありますが、ぐっとスポーティーに仕上げられています。

 

 

掲示された写真は私の想像にもとづくもので、正確な資料にもとづく縮小モデルではありません。

Please be noted that the photographs posted are created based on my imagination.  They are not accurate scale models based on tangible evidence.